最新更新日:2024/05/29
本日:count up89
昨日:234
総数:755105

くじらぐも

 そらにうかんでいる くじらぐもの きもちに なって 

画像1 画像1

水彩絵の具の準備

 新聞紙をひいて
 絵の具とパレット、筆洗を準備して
 待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を楽しもう

 自分で見付けた秋を絵や作文でノートをまとめました。
 今日は、友達の見付けた秋の発表をききます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、やまんばから逃げる小僧にどきどきしながら、お話の世界に入っていました。やまんばに会ってみたいという子供もいます。

水彩絵の具にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤色の水彩絵の具にどんどん水を足していくと、「ピンク色っぽくなったー」とうれしそうに話す子供たち。クジャクの羽の絵にきれいな色を置いていきます。

おはようございます

 1年生の朝の会がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょに学ぶ

算数の学習。
ちょっと苦労している子には、先生や
友達が、アシスト。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばるよ かっこいい太鼓の演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓のリズムが難しくて「どうしよう」と思っている1年生にも、優しくあきらめずに教えてくれる6年生。ばちを高く振り上げて演奏する6年生のかっこよさをまねし始めている1年生。どちらもとてもすてきな姿です。

スポーツの秋

 体を動かしたら、チャレンジ3015に記録。
 スポーツの秋に、こつこつ、どんどん 運動に取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生さん、ありがとう、うれしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で作った動くおもちゃをたくさん用意して、「おもちゃワールド」に誘ってくれました。1年生は、いろいろなおもちゃを使わせてもらい、コーナー毎にスタンプをもらって、目がきらきらしていました。次は、私たちも作ってみたいという気持ちをもったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/28 【中止】PTA第3回資源回収

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019