最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759009

1週間がんばったよ

姿勢に気を付ける1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

としょしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 がっこうにある「としょしつ」は、どんなところなのかでかけてみた1ねんせい。たくさんのほんにわくわくしていました。らいしゅうには、としょかんししょのせんせいに、ほんのかりかたをおそわって、どんどんかりてみよう。

1年生 6月3日 さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月3日(水)のさんすう「なかまづくりとかず」の学習では、1から5までの数を身近な物で表した後、それらの数を正しく書く勉強をしました。
 教室中がしーんとした中、集中して丁寧に書く姿が見られました。

ストレッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業前に かるく 体を動かしています。

はっぴょうもがんばっています

 みんなの まえで はっぴょうするのは
 どきどき
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの「め」がでてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あつくなってきました。アサガオの「め」がちょっとずつ、げんきにでてきています。

きょうつけい

画像1 画像1 画像2 画像2
 せすじが ぴんとのびています

1年生 せいかつか「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科「がっこうたんけん」の学習では、小学校にどんな物やどんな部屋があるのか話し合った後、実際に校内を見て回りました。
 自分たちが予想していた通りのお部屋、また知らなかったお部屋など、様々な部屋や用具を、子供たちは目を輝かせながら見ていました。振り返りでは、「理科室で、実験するのが楽しみ」、「体育館で早く体を動かしたいな」などと、これから始まる小学校生活に、夢を膨らませていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019