最新更新日:2024/05/31
本日:count up231
昨日:243
総数:755490

1年生 外で元気に遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとてもいい天気だったので、昼休みはほとんどの子供たちがグラウンドに出て遊んでいました。遊具で遊んだり、友達と走ったり、体を動かして楽しそうに遊んでいました。

1年生 掃除を真剣に

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しく遊んだ昼休みの後は、活動を切り替えて真剣に掃除をしています。黒板をきれいに消したり、何回も床を拭いたりするなど、友達と協力して掃除をしています。掃除の後の教室はピカピカで気持ちがいいです。

1年生 せんせいとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、あさがおの学習と同時に「せんせいとなかよしになろう」という活動も進めています。先生たちに会いに行きたい、質問してみたいという思いをもち、お手紙を書くことにしました。グループで質問を考え、丁寧に手紙を書くことができました。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 月に1回の読み聞かせの日でした。子供たちは「今日は何の絵本かな」と楽しみにしています。「じごくにアイス」という絵本を読んでいただきました。暑くなってきたこの時期にぴったりの内容の本でした。読んでいただいた後には、アイスの話で盛り上がりました。

1年生 あさがおのめがでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日に植えた朝顔の芽が顔を出しました。業間に見たときよりも、帰りに見たときの方が大きくなっていることに気付いていました。
 来週、学校に来る楽しみが増えました。

図工 はさみでちょきちょき!どんなかたちができたかな

 図工の時間に、はさみを使ってかざりを作る学習をしています。はさみの正しい使い方やいろいろな種類のはさみがあることを学習しました。また、安全に気を付けて、紙を切ることができました。おもしろい形、想像と違う形、友達と違う形など、できた飾りを見て嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しい鬼ごっこ遊びを学習しています。学習の前には、しっかりと準備体操をしています。各クラスの体育係が、手本となって体操ができました。
 鬼ごっこで鬼に捕まらないようにするためにはどう逃げたらいいのかを考え、友達と伝え合っています。今回は「氷鬼」を楽しみました。

1年生 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙を折ったり重ねたりして切るといろいろな形になることが分かりました。
 はさみの使い方を確かめて自分の表したい形を考えて楽しく作っています。次回の続きが楽しみです。
 切り取った後に出たゴミも自分たちで拾いました。

1年生 はくをかんじとろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では「たん たん たん うん」のはくに合わせて、歌ったりリズムうちをしたりしています。今日は、カスタネットを使ってはくをとりました。正しく使い方に気をつけながら、楽しそうにカスタネットをたたいていました。

1年生 ひらがなの練習

 ひらがなの学習では、正しい鉛筆の持ち方で静かに練習をしています。字の形や書き順に気を付けて、丁寧に書いています。もうすぐ50音すべてのひらがなを習い終えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019