最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:113
総数:761815

1年生 小学校で初めての学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校で初めての学習発表会では、昨日の練習よりも上手に発表することができました。大きな声でせりふを言う、動きを大きくする、声をそろえる、しっかりと前を向く、演技を楽しむなど、一人一人が自分の目当てをもって頑張っており、とても感動しました。約1ヶ月の練習と、今日の本番を終えて、大きく成長した1年生。学習発表会でのたくさんの学びを、今後の学習や活動に生かしてほしいと思います。そして「みんななかよし」の「やくそく」を忘れずに、これからも仲間と大きく成長してほしいです。

1年生 頑張ったあとに、ハイチーズ!

 本番を終えて、やりきった顔の子供たちでした!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 道徳 ちゃんとのたつじん

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、学校でのちゃんとの達人になる学習をしました。今週は家でのちゃんとの達人になるにはどうしたらよいのかを考えました。
 「自分で起きる」「宿題や明日の準備をしてから、自分のしたいことをする」等、一人一人がクラスのみんなに伝えました。

1年生 算数 たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
 並べてあるたし算カードの秘密を見つけました。右の数(たす数)が1つずつ増えていくこと等に気付いていました。また、答えが同じになるものが斜めに配置されていることにも気付いていました。その後、カードを使って問題を出し合いました。

1年生 縦割り清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から縦割り清掃が始まりました。1年生から6年生までの各学年が色団の班の子供たちと清掃しています。お兄さん、お姉さんの掃除の仕方をお手本としながら黙動してします。

1年生 明日、いよいよ本番です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会の最後の練習でした。昨日見たビデオの反省点を生かし、1回目からとても上手に演技をしていました。明日は小学校で初めての学習発表会にドキドキしていると思いますが、今までの練習の成果を見てもらえるように、自信をもって発表してほしいと思います!!明日は1年生の元気で可愛い発表を、お楽しみください。

1年生 図工 でこぼこはっけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙粘土を使って、いろんな物のでこぼこを写し取る活動をしました。カゴやはさみ、筆箱の模様等の写し、友達に伝え合いました。

1年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で演技した劇「やくそく」を1年生全員で鑑賞しました。鑑賞後、振り返りをすると、待っているときの態度を直したい、もっとゆっくり言いたいなど、見ていただく人たちを意識した感想を言っていました。明日、最後の練習です。みんな、気合いを入れていました。

1年生 図工 ごちそうパーティーをはじめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パーティーに出てきそうなごちそうを紙粘土で作りました。カップケーキやお団子、ハンバーガー等思い思いの食べ物を作りました。作った作品をみていると、なんだか、おなかが鳴りそうなくらい本物にそっくりでした。

1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 不審者対応の避難訓練がありました。静かに放送を聞き、しっかりと避難することができました。真剣に活動できていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019