最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:279
総数:761503

1年生 算数 ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
 13−4について自分の計算しやすい方法で説明しました。

1年生 体育 まとあてあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 点数の高い的をねらいます。

1年生 体育 まとあてあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボールの投げ方が少しずつ上手になってきました。的の種類も増え楽しく活動できました。

1年生 音楽 せんりつをつなげてあそびましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
リーダーの作った旋律を みんなで歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりする学習をしました。一人一人の作った旋律が異なっていて、それぞれ素敵でした。

1年生 生活科 おもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作ったおもちゃを友達に遊んでもらいました。友達が遊んだことで、おもちゃの良さに気付いたり、「こうしたらいいよ」とアドバイスしたりしました。

1年生 じどう車ずかんをつくろう

 「じどう車くらべ」の学習を生かして、じどう車ずかんをつくっています。自分が書きたいじどう車の「しごと」と「つくり」を調べて、メモしました。
画像1 画像1

1年 国語科「じどう車くらべ」

 国語科で、説明文の学習をしています。いろいろな自動車の仕事やつくりについて説明した文章です。今日は、「はしご車」について、イラストや動画を見ながら、自分たちで説明する文章をつくる学習でした。子供たちは、これまでの学習を生かし、ときには友達と相談しながら、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひき算の計算になれてきました。13−9の計算を10から9を引いて1、1と3をたして4という計算の仕方をしてきました。今回は、12−3の計算の仕方を考えました。3を引くので、「ばら」からひいて計算する方法もあることに気付いていました。

1年生 図工 カラフルいろみず1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルと絵の具を使って、色水を作りました。水をたくさん使うので、理科室で学習しました。
 まず、水と絵の具をペットボトルに入れてふり、色水を作って、コップに入れていきます。

1年生 図工 カラフルいろみず2

画像1 画像1
画像2 画像2
 コップに色水を入れてますが、色水同士を混ぜたり、水をたしたりして楽しんで活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月間行事予定
2/21 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019