最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

1年生 太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 太鼓の発表会に向けて、本物の太鼓を叩きました。しっかりとリズムが合う演奏を目指して、これから練習をがんばっていきたいと思います。

1年生 清掃

画像1 画像1
 清掃中、ロッカーを動かした後に、赤い線が床に付いているのを見つけた子供たちが、雑巾で床を拭いていました。気付いたことに対して、自分から行動してくれる姿にとても成長を感じました。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の漢字の学習を始めました。「糸」という漢字は、画数が少ないのですが、形をとらえるのが難しい漢字です。「注意するポイント」に気をつけながら、一生懸命に練習をしていました。

1年生 和太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に丁寧にリズムを教えてもらいました。少しずつリズムを覚え、他の学年と合わせて叩くことができるようになってきています。

1年生 朝のお話タイム

 朝学習の一環で、「話す・聞く」の練習をしています。今日は、「今の時期に温かいものと冷たいもの、どちらが食べたくなるか」というテーマを日直が決めてくれて、そのことについて話したり、友達の考えを聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ大作戦の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み中の活動を振り返り、次へつないでいきます。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 室内で遊んだり、鉄棒で運動をしたりして過ごしています。休み時間も元気いっぱいです。

1年生 宮野っ子検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期最初の宮野っ子検定、集中して頑張りました!

1年生 体育 なわとびランド

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からなわとびの学習が始まりました。子供たちはなわとびを買ってもらったときから、跳んでみたい気持ちでいっぱいでした。垂直に跳んでみて、そして、なわを上手に跳びこえる活動をしてから、前跳びをしてみました。かっこよく跳んでいる子供たちが多く、うれしかったです。

1年生 書初大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から練習を続けてきた書初の「かるた」。今日は、書初大会を行いました。冬休みにも練習をたくさんした成果が感じられる作品になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019