最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

1年生 チャレンジテスト(計算)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期まで学習した計算チャレンジテストに取り組みました。たし算とひき算を見間違えないように気を付けながら計算しました。

1年生 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「にこにこなかよしかい」のビデオ撮影に向けて、4つのパートを合わせた練習をしました。他のパートのリズムを聴きながら、演奏するのはなかなか簡単ではありませんが、精一杯がんばっています。

1年生 算数 おおきいかず

画像1 画像1
画像2 画像2
 100より大きい数について学習しました。100と3で「ひゃくさん」になり、「103」となることを学びました。

1年生 チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのチャレンジテスト、集中して頑張っています!80点以上で合格ですが、100点を目指しています!

1年生 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「にこにこなかよしかい」で演奏する「まごころ」のリズム打ちやたたき方等、5年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいました。

1年生 和太鼓練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 個別に教えてもらったり、全員で通して演奏したりして、よりよい演奏になるようにがんばっています。

1年生 県書初大会へ出展

画像1 画像1
 お昼休みに、1年生を代表して、校内で県書初大会へ提出する作品を書きました。一週間以上、お手本を見なくても書けるように練習を重ねてきました。お手本そっくりに書けていて、クラスの子供たちはその作品を見て大きな拍手をしていました。

1年生 生活科 「にこにこなかよしかい」の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度、宮野小学校に入学する子供たちのために、学校のことを伝えるビデオをつくります。学校クイズを考えたり、プレゼントをつくったりして準備をしています。

1年生 かずのせんを使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かずのせん」のめもりを正しく読む学習をしています。「79は70から数えて9つ目です」「79は80より1つ小さい数です」「5のめもりは少し長くとび出ているから、75を見つけてから数えました」など、自分が考えやすいめもりの読み取り方を伝え合いました。

1年生 版画の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画の台紙に、ローラーで色を付けました。自分の作品の世界をイメージして、色を選んだりローラーの向きを考えたりしました。来週もローラーで色を付ける予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019