最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:112
総数:755609

1年生 体育

画像1 画像1
 短縄のいろんな技の練習をしました。前跳びやかけ足跳び、あや跳び等にチャレンジしました。最後は、前二重跳びにも挑戦しました。少しずつですが、コツをつかんできました。

1年生 国語 かたかなのかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 「か」や「カ」のように形が似ているひらがなとかたかなを学びました。区別して書くポイントを考えました。ポイントに気を付けながらノートに書きました。

1年 気合いを入れて

画像1 画像1
画像2 画像2
「まごころ」の演奏にも迫力が増してきています

1年  年長の子供たちに小学校のことを紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長の子供たちをお迎えしての小学校体験入学会は残念ながら中止となっています。その代わりにDVDをつくって贈ろうと1年生の子供たちはがんばっています。今日は校長先生にも見ていただき、アドバイスをいただきました。

1年生 ローラーで色をつけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組でも、ローラーでピンク色と水色を塗りました。紙の白いところがなくなるように、ローラーの向きや色の濃さに気をつけて塗っていました。

1年生 次年度入学生体験入学リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 年長の子供たちをお迎えしての体験入学は、新型コロナ感染拡大防止のため、中止となりました。その代わりに、1年生の子供たちはDVDをつくって送ろうと、練習に励んでいます。
今日はリハーサルです。

1年生 にこにこなかよしかいに向けて

画像1 画像1
 「にこにこなかよしかい」のビデオ撮影のリハーサルを行いました。子供たちは仲間の姿を見て、「ゆっくり話すとねんちょうさんに聞こえやすいね」「大きく話すといいよ」などアドバイスをしていました。いいものができるように、毎日がんばっています。

1年生 図工 版画の制作

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の台紙にローラーでピンクと水色の色を付けました。自分の作品のイメージを考えならつくりました。来週は、自分でつくったシールを貼る予定です。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

1年生 手洗いをしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に遊んだ後は、しっかりと手洗い・消毒をしています。

1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「たぬきの糸車」を学習しています。おかみさんはどうしてたぬきをにがしたのか、教科書の文章をもとに考え、話し合いました。友達の考えが、学びになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019