最新更新日:2024/06/22
本日:count up152
昨日:228
総数:760366

1年生 図工の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで描いたシャボン玉のすてきなところを見つけ合いました。いろいろな形のシャボン玉や絵の具の混ぜ方の工夫等を見つけました。

1年生 1がっきさいごの あさがおのかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが近づきました。おうちの人にあさがおを持って帰ってもらうため、今回が1学期最後の観察です。あさがおの花の色や形、てざわり等を調べました。

1年生 水泳教室の様子 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森田コーチにバタ足の仕方を教えてもらいました。膝を曲げないことが大切ですが、なかなか難しいようです。

1年生 ながさをくらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙テープを使って、棚や机の長さを写し取りました。動かせない物や重い物等の長さを比べることができました。

1年生 おおきなかぶ  発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習してきた「おおきなかぶ」のグループ発表会をしました。
 それぞれの演技を観て、しっかりと文章を読んでいるなと感じました。

1年生 大きな水たまり発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドに大きな水たまりを発見!子供たちはすぐに駆け寄り、水たまりに入って楽しんでいました。近くにきれいな紫陽花も見つけました。

1年生 ながさをくらべよう

 算数科では、長さの比べ方を考えました。「端がそろっていないと比べられないよ。」「曲がった紙テープはまっすぐに伸ばすよ」と気付いたことをたくさん話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水泳教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森田コーチに水泳指導をしていただきました。水に慣れるための動きや、水の中での呼吸の仕方を中心に教えていただきました。

1年生 水泳教室の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロールの手の動かし方も少し教わりました。コーチの話をしっかり聞きながら取り組みました。

1年生 聖火トーチ鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京オリンピック・パラリンピックのトーチを一人一人手に取り、間近で見ることができました。子供たちは、喜びながら、少しドキドキしながらトーチを持っていました。クロームブックで友達に写真を撮ってもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019