最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:113
総数:761835

1年生 算数 たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3+9の計算の仕方を説明しました。3を2と1に分ける方法と9を7と2に分ける方法があることが分かりました。ペアになって計算の仕方を説明し合いました。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、休み時間にダンスや和太鼓の自主練習をしています。はりきっている子供たちです。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、繰り上がりのあるたし算の文章問題にチャレンジしました。式を立て、答えを書きます。答え方に気を付けることができました。

1年生 道徳 ちゃんとのたつじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちよく学校生活が送れるように、みんなでいろいろな状況を考えました。下駄箱やロッカー、雑巾かけ等きれいにしておくと、自分の気持ちよくなれることに気付いていました。

1年生 国語 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
 くじらぐもの3の場面の音読をみんなでしました。その場面のように動いてみました。ワークスペースでみんなで輪になって、「天までとどけ、1,2,3。」と言い、ジャンプをしていました。子供たちが文章をしっかりと読んでいることが分かり、嬉しく思いました。

1年生 国語 くじらぐも

画像1 画像1
 教科書の文章を読むと、30センチとんだとかいてあったので、みんなでとんでみました。ジャンプの高さを確認できました。

1年生 算数 たしざん

画像1 画像1 画像2 画像2
 繰り上がりのあるたし算を学習しています。計算の仕方を友達に説明しました。

1年生 太鼓げんキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後、太鼓げんキッズ活動がありました。お兄さんお姉さんに教えてもらい、「まごころ」の曲を少しずつ覚えてきています。

1年生 くじらぐもの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「くじらぐも」の学習を進めています。登場人物の様子や気持ちを思い浮かべながら、元気に音読をしていました。

1年生 計算の仕方を説明しています。

 8+3の計算の仕方を考えました。言葉や図を使ってノートに書いたことを、友達にわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019