最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:113
総数:761840

1年生 学習発表会の準備を進めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の小道具も、自分たちで作り上げています。「どうやって書く?」「すごい!上手!」などと声をかけ合いながら楽しそうに作っていました。

1年生 練習、とっても頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会のチームに分かれて、お互いに見合ったり、もう一度考え直したりしながら練習をしていました。よりよいものにしたい!という気持ちが伝わってきます。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員の子供たちが給食の時間に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 子供たちは真剣に耳を傾けていました。

1年生 図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼の時間に、図書委員会の読み聞かせがありました。黙食ですが、楽しいお話を聞きながら食事をすることができて嬉しそうでした。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館での練習が始まりました。
 自分の立ち位置や台詞の言い方を学習しました。

1年生 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級会で話し合って決めていた「飴の日の遊び」をしました。フルーツバスケットです。外で遊べなくても楽しく過ごすことができました。

鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
多目的教室で、互いにソーシャルディスタンスを保ちながら、鍵盤ハーモニカに挑戦しています。

1年生 生活科 あきをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の晴れている間に、秋らしい葉っぱや木の実を見つけに行ってきました。赤や黄色の葉っぱやどんぐり等を拾ってきました。葉っぱやどんぐりを触ってみたり、どんぐりを割って中を見てみたり、自分の手の大きさと比べてみたり・・・。
 とても楽しそうでした。

1年生 道徳 わきだしたみず

画像1 画像1
 自分の胸に手を当てると、子供たちが「ドキドキ」「ドクンドクン」等鼓動を感じていました。仲間の命を助けるために活躍した「かに」の話を読みました。仲間のことを自分の命と同じのように考えて、命を大切にする気持ちについて考えました。
 

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 チームに分かれて、自分たちで練習を進めています。限られた時間の中で、「もう一回やろう。」「こうした方がいいんじゃない?」など、仲間と声をかけ合いながら練習しています。来週から、体育館のステージで練習していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019