最新更新日:2024/06/15
本日:count up67
昨日:85
総数:759075

1年生 パソコンのやくそく

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットを使っての学習の前にパソコンを使うための「10のやくそく」のビデオを見ました。大切に使おうという約束をしました。

1年生 ダンスDE玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉入れでは、かごをめがけて力一杯に玉を投げ入れていました。練習の時よりもたくさん玉が入っていました。ダンスは元気いっぱいに踊る姿がとてもかわいかったです。

1年生 一生懸命に走った50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走では、ゴールまで力一杯に走りました。「いちについて」のポーズも上手にできていました。

1年生 ひらがなの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、ひらがなの練習が着々と進んでいます。正しくきれいなひらがなを書くために、ペアになって「ほ」「む」の注意ポイントを教え合ってから練習をしていました。

1年生 玉入れの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の玉入れの練習では、本番の時のようにやってみました。入場行進から真剣に取り組む子供たちです。かごに入る玉の数も増えてきました。

1年生 ねんどあそび たのしいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の学習では、粘土を使って造形あそびをしました。「すべすべしているよ」「結構固いね」「指で押したら、指の跡がついたよ」と感触をたのしみながら、長いひもを作ったり、ひもから思いつくものを作ってみたりしました。

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、粘土をひものように長くのばし、へびなど自分のつくりたいものをつくりました。すてきな作品がたくさんできました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校にいらっしゃる先生はどんなことをしているのかを中心に探検しました。たくさんの先生がお仕事しているのをカードに書きました。

1年生 ラジオ体操を学年で練習

 体育館で、50メートル走や開閉開式の並び方の確認やラジオ体操の練習をしました。 
 脚や腕の曲げ伸ばしに気をつけながら、しっかりと体操しました。
画像1 画像1

1年生 わくわくトレーニング

画像1 画像1
 業間にラジオ体操をしています。
 腕や肘をしっかりのばすことや、体を曲げることなどを意識して行っていました。 
 今回は5年生のお兄さんがお手本になってラジオ体操をしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019