最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:231
総数:761759

1年生 運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業間にラジオ体操の練習です。大きく体を動かして体操していました。

1年生 すぐに

画像1 画像1
画像2 画像2
 配られたプリントはすぐに入れる。とても大切な習慣です。

1年生 校歌の合唱

画像1 画像1
 宮野小学校の仲間入りをした1年生。音楽の学習で、校歌の合唱をしました。運動会でも歌います。

1年生あおぞら級 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で玉入れの練習です。先生の合図で動いたり、ダンスを大きく踊ったりすることができるようになってきました。

1年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はグラウンドで入退場やダンスの練習をしました。一つ一つの動きを覚えようと頑張っていました。

1年生 さんすうボックスの中には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて使うさんすうボックス。先生と一緒に中に入っている物を確認しました。さんすうブロック、時計、数え棒など、楽しく学習できそうな物がたくさん入っていて、嬉しそうな子供たちでした。

1・2年生 ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの動きが揃ってきて、とてもかっこいいです。指先まで伸ばすこと、曲のタイミングに合わせて立ったり座ったりすることを意識して頑張っていました。

1年生 給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の準備がとてもスムーズにできるようになっています。6年生に丁寧に教えてもらったおかげですね。できるようになったことが増えている1年生です。

1年生  楽しみにしていたカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して初めて食べるカレーライス。朝から楽しみにしていた子供たちです。おいしい笑顔が広がりました。

1年生 書写「えんぴつをただしくもってかこう」

 書写の学習を行いました。「えんぴつをつまんで、もちあげて、くるりん、なかゆびまくら」で、正しく持てるように練習しました。
 えんぴつを正しく持てるようになったら、ジグザグやグルグル、いろいろスムーズに書くことができました。これから、正しい鉛筆の持ち方で、美しい文字を書くことができるよう、継続して指導していきます。
 ご家庭でも、お子さんの鉛筆の持ち方を、ときどき見て確認してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/23 委員会
1/24 避難訓練
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019