最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:113
総数:761829

1年生 図工「きいてきいて あのね」

「夏休みにしたことや心に残ったこを絵にかいてえよう」と、今日はクレヨンを使って描きました。次の時間には、水彩絵の具でも彩色して完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生   プラフープに挑戦

 フラフープを回すのは、なかなか難しい・・・
 友達に、こつを教えてもらったり、上手に回している友達の動きを見てまねをしたりしながら練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  体育の学習

 団の仲間と協力してフラフープ送りをしたり、新聞紙を落とさないように力いっぱい走ってリレーをしたりしました。声をかけ合いながら、みんなで楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生   給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やっぱり、学校の給食 おいしいいね。」
黙食だけれど、みんなと一緒にたべる栄養満点の給食。おなかぺこぺこの子供たちにとって、最高の楽しみの時間です。

1年生   おむすび ころりん 音読発表会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達のグループの発表を聴いて、素敵だったところや工夫していたところを進んで伝え、お互いの頑張りを認め合う子供たちの姿に成長を感じました。何回読んでも、何回聴いても楽しいお話「おむすび ころりん」が大好きな子供たちです。

1年生   音楽に合わせてステップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、リズムを打ったり、ステップを踏んだりしました。友達と一緒にリズムにのって動くと楽しいね。

1年生   1学期 最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 随分水に慣れ、潜ったり、ビート板でバタ足をしたりするのも上手になってきました。夏休み中も、たくさんプールに来て、水に親しんでほしいと思います。

1年生  音読発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おむすびころりん」の音読発表会に向けて、グループで、役割や読み方を相談しました。それぞれのグループで工夫した音読を聴くのが楽しみです。

1年生  こんなことが あったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休の出来事を絵日記にかいてみました。書き出しは1マス下げること、したことだけでなく、思ったことも書くこと等に気を付けながら書きました。

1年生  計算練習 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を食べ終わったら、早速、計算カードを出して、ひき算の練習をする姿が、あちらことらで見られました。随分、速く計算できるようになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
2/2 体験学習(令和5年度入学児童)
年間行事予定
1/30 クラブ
1/31 宮野っ子検定
2/2 太鼓げんキッズ PTA第9回執行部会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019