最新更新日:2024/06/06
本日:count up145
昨日:217
総数:756801

1年生  漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から漢字の学習が始まりました。書き順や、はね、はらいに気を付けて、丁寧に練習に取り組んでいます。名前の一字を漢字で書くことができるようになった子供もおり、嬉しそうです。

1年生 げんキッズ班活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みのげんキッズ班活動では、6年生さんが考えてくれたゲームをげんキッズ班のみんなで行いました。「はんかち落とし」や「だるまさんが転んだ」など様々なゲームをしていました。どの班の子も楽しそうにゲームに参加していました。次の活動も楽しみですね。

1年生  げんキッズ班活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班で、6年生さんが考えてくれた遊びをしました。色々な学年の人と交流ができ、子供たちは「楽しかった」と言いながら、教室に戻ってきました。これからも様々な活動を通して、つながりを深めていってほしいと思います。

1年生  みてみて あのね(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、水彩絵の具で色をつけました。筆をシュッシュッと動かしたり、トントンしたりしながら、思い思いの表現を楽しみました。

1年生 みてみてあのね(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工科の学習では、クレヨンと水彩絵の具を使って、「夏休みにしたこと」を絵に描きました。画用紙いっぱいに自分の思い出を描き、うまくいかないところは、「ここはどうしたら良いと思う?」と積極的にお友達に聞いたり、先生に聞いたりして、良い作品を仕上げようと頑張っていました。

1年生   宮野っ子検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさん練習して臨んだ宮野っ子検定。丁寧な字で真剣に取り組みました。練習した分、しっかり力を付けてきています。

1年生  どの本をかりようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室へ本をかりに行きました。読みたい本が決まって、早速、読み始める子供、どの本をかりようか迷ってなかなか決まらない子供、それぞれですが、これからの季節、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

1年生  体育「動物に変身しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな動物の動きを即興で考えて体を動かしました。へびの競争、犬の散歩、カンガルーのジャンプ等、楽しい動きが生まれました。

1年生  気持ちを落ち着かせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、風が強く窓から大きく揺れる木々が見えたり、大きな音が聞こえたり、気になることがいろいろありましたが、姿勢を意識し、気持ちを落ち着かせて算数のテストに取り組みました。

1年生 生活科 あさがおのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習では、あさがおの種をとりました。
「20個もとれたよ」「またおうちであさがお育てたい」といった意欲的な声のほかにも「最初6個しか植えていないのになんで増えたんだろう」といった疑問の声も聞かれました。疑問をもち、学習に取り組む素敵な1年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 同窓会入会式(6年)
3/17 卒業証書授与式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019