最新更新日:2024/06/22
本日:count up152
昨日:228
総数:760366

1年生 ねんどあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で長いひもや好きな物を作りました。手のひらや指先を使って、楽しそうに活動していました。

1年生 本を借りよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にも積極的に図書室で本を借りています。

1年生 さんすうブロックを使って

 さんすうブロックを使って、「7はいくつといくつ」の学習をしています。友達が何個ブロックを持っているか考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 からだづくりの運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキップをしたり、色々な動物歩きをしたりして、たくさん体を動かしました。

1年生 クロームブックを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックのカメラ機能を使って写真を撮ってみました。また、カメラの向きを変えたり、撮った写真を確認したりしました。

1年生 クロームブックを使って2

 スマイルネクストドリルの算数の問題にもトライしてみました。問題をよく読み、答えを選びました。「全問正解だったよ!」と嬉しそうに話す子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 こおりおに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「こおりおに」をしました。みんなでルールを確認し、楽しくおにごっこをしていました。

1年生 フッ素洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めてフッ素洗口をしました。先生の話をよく聞いて、静かに落ち着いてフッ素洗口を行うことができました。

1年生 あさがおの芽、発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの芽が少しずつ出てきています。子供たちは大喜びです。まだ芽が出ていない子は「はやく芽をだしてね。」「水分補給だよ。」と優しく声をかけながら水やりをしていました。

1年生 国語の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はなのみち」の学習では、挿絵や文章から気付いたこと・考えたことを、積極的に発表しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/20 春分の日
3/24 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019