最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:231
総数:761705

1年生 アサガオのたね

 生活科の学習の様子です。今日は、アサガオの種をよく見て、カードに絵を描いたり、分かったことや思ったことを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歌

 歌っているときの口の開け方や表情を見るだけで、子供たちの一生懸命な取り組みの様子が伝わってきます。校歌もとても上手に歌えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 50m走

 スタートの構えが上手になってきました。ゴールデンウィーク明けから、本格的に運動会練習が始まります。めあてをもってがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 がんばっています

 国語や算数の学習の様子です。小学校の授業にも少しずつ慣れ、一生懸命学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 「なかよし」度を上げるために、一緒にゲームをしました。みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検

 生活科の学習の様子です。今日の学校探検は、天気がよかったこともあり、外で行いました。休み時間でも外に出ている子供たちですが、新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 リズムに合わせて

 手や体を動かして、リズムに乗りました。歌詞の内容もよく聞き、楽しく表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 青空の下で

 天気の良い休み時間には、多くの子供たちがグラウンドへ行き、遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 借りる・返す

 図書室での本の借り方・返し方が上手になってきました。どんどん借りて、本に親しんでいってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらいたひらいた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習では、「ひらいたひらいた」の歌を体を使って表現してみました。体で表現したことで歌の意味を理解し、工夫して歌うことができるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019