最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:231
総数:761703

1年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開きがありました。安全にプール学習を行うための約束を真剣に聴きました。

1年生 インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検の学習で、宮野小学校の先生にインタビューにいきました。これからたくさんお世話になる先生方に大きな声ではきはきとインタビューを行うことができました。

1年生 5年生と一緒に

 業間に、5年生のお姉さんたちが8の字跳びのターナー役をやってくれました。おかげで、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

1年生 花が咲いたよ

 ついに、アサガオの花が咲きました。今後もたくさん花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 立式

 ブロック操作を通して問題場面を把握し、立式しました。一度ではできるようにはなりません。何度も練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「繰り返し」と「組み合わせ」

 果物や食べ物を口に出して、リズム遊びをしました。自分で好きな「繰り返し」や「組み合わせ」のオリジナルのリズムをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「はをへ」を使って文を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観では、国語科「はをへをつかおう」の学習を行いました。違う字なのに同じ読み方になる「は」と「わ」、「を」と「お」、「へ」と「え」の使い方の違いを考え、授業の最後には、自分で文を作りました。大勢の前で学習したり、発表したりすることにとても緊張している様子の1年生でしたが、たくさんの文を考え、発表することができました。  

1年生 1枚ずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 配られたプリントを1枚ずつ連絡袋の中に入れていきます。もらったプリントはすぐに入れることを意識して丁寧に入れています。

1年生 「はをへをつかおう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「はをへ」を使った言葉の学習を行いました。読み方は「わ」なのに「は」と書く時があることを知り、どんなときに「は」になるのかを考えました。教科書を見ながら、「わ」と「は」を使い分けて文を書きました。

1年生 いろいろな鳥のくちばし

 4つの鳥から1つを選んで、説明する文章を書きます。これまでに習った書き方を使って、熱心に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019