最新更新日:2024/06/27
本日:count up245
昨日:240
総数:761429

1年生 学校保健委員会

画像1 画像1
 学校保健委員会では、全校で集まって、学校で起きるけがについての話を聞きました。学校で起きるけがは、グラウンドでも体育館でもなく、教室で起きるものが1番多いということを知り驚いた1年生。毎日の生活を振り返り、けがに気を付けようという意識を高めました。

1年生 顔

 図画工作科の学習の様子です。今日は、自分の顔を描きました。1学期に描いた帽子をかぶせて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 何に見えるかな?1

 何人かの子供が、家でおもしろい形の雲を見つけ、写真を持ってきてくれました。友達が持ってきた写真をよく見て、輪郭線を描いたり目を描き足したりしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 何に見えるかな?2

 くじらや恐竜、魚等、様々な形に見えたようです。子供たちの発想はとてもおもしろいです。写真を持たせてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ローマ字入力

 ローマ字入力で五十音の入力にチャレンジしました。すらすらとひらがなを入力する姿が見られました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 天まで とどけ、一、二、三!!

 国語科の「くじらぐも」の学習です。今日は4の場面の様子について考えました。学習で確かめたことを生かして、音読にも生かしました。明日からの学習発表会の練習でも生かしてみるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自主練習

 学習発表会のトーンチャイム担当の子供たちが、声を掛け合って自主練習をしている姿が見られました。担当以外の子供たちも観客役になって応援していました。
画像1 画像1

1年生 休み時間も

 休み時間、学習発表会の練習を行う子供たちの様子です。楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 青空へのぼろう

 子供たちの素晴らしい歌声が音楽室に響き渡ります。聴いているこちらも心地よくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 好きな場面

 「くじらぐも」の学習の様子です。板書を手掛かりにして、好きなわけまでノートに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019