最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:396
総数:758214

1年生 どんな雲が見えるかな??

 連休中に空を眺めて様々な雲を発見した子供たち。学校で、見付けた雲についてたくさんお話をしてくれました。休み時間も空の雲を眺める子供たちでした。
画像1 画像1

1年生 音楽

 音楽科の学習の様子です。今日も、歌に鍵盤ハーモニカ演奏にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くじらぐも

 いろいろな雲の写真や題名から想像を膨らませました。今日から「くじらぐも」の学習がスタートです。話を聴かせると、思わず叙述を読み出す子供たち。ファンタジー作品の名作を味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自学ノートの指導

 自学ノートを活用して、学習の仕方を学んでいる子供たち。今日は、最近習った漢字をテーマにして学習の仕方を学びました。学校で取り組んだことを生かしながら、家でも取り組んでみましょう。「学ぶこと」は、「まねること」から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 カタカナをさがそう

 某企業のホームページを見ながら、カタカナの言葉を探しました。聞きなじみのあるカタカナの言葉に触れ、楽しく学習を行うことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ローマ字

 1学期に引き続きのチャレンジ。タイピング練習を通して、アルファベットの形やキーボードの位置を覚え始めた子供たち。ローマ字表を見ながら、言葉を入力することができました。入力ができるようになると、学習の幅も広がってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 10よりおおきいかず

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、20までの数の学習をしています。数字をブロックで表したり、数の大きさを比べたりする学習に楽しんで取り組んでいます。

1年生 読み聞かせ

 読み聞かせの学習の様子です。今日は、「敬老の日」に因んだ紙芝居でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 カタカナを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、普段使われている言葉の中からカタカナで書く言葉を見つける学習を行いました。教科書やちらしを見て、どんな言葉がカタカナで書かれているのかを考え、ノートに書きました。たくさん見つけて、書くことができました。

1年生 場面の変化

 登場人物の様子から、場面の様子が大きく変化したことを捉えました。場面の様子を捉え、音読で場面の様子を表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019