最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:84
総数:755737

1年生 くちばし

 「くちばし」の学習の様子です。互いのワークシートを見合い、文章の組み立てを確認しました。友達が書いたことを熱心に読んだり、教えたりする姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのつる

画像1 画像1
画像2 画像2
 伸びてきたあさがおのつるを観察しました。中には、小さなつぼみが出始めている子もいて、細かいところまで観察していました。

1年生 くちばし(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、くちばしの形や働きをワークシートにまとめました。自分で考えたり、分からないところは友達と教えあったりして、きつつきのくちばしができることを学びました。

1年生 5年生が読み聞かせをしてくれたよ

 5年生の「読み聞かせ係」の子供たちが、読み聞かせをしてくれました。楽しい読み聞かせで、給食の時間を楽しむことができました。ありがとう、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 グループ発表

 音楽科の様子です。グループ練習の成果を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折り返しリレー

 前回の学習を生かして、ルールに変化を付けながらリレーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 グループゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は席替えを行ったあとにグループゲームを行いました。先生の指示通りに絵を描き、先生が描いた絵と一番近い絵を描いたグループが勝つゲーム。グループのみんなで話したり教えあったりと、協力して活動に取り組んでいました。

1年生 すてきなぼうし

 図画工作科の様子です。前回の水彩の学習を生かして、オリジナル帽子を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 友達に伝えよう

 生活科の学習の様子です。先日、先生方にインタビューして分かったことを、クラスの仲間に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおのつる

画像1 画像1
 つるが伸びてきて、友達のつると絡まったり踏まれたりするという困ったことに気付いた子供たちから、「何かにつるを巻き付けたい。」「立てられるものがあれば良さそう。」などの声があがり、あさがおの鉢に支柱をたてました。支柱を立てた子供たちからは、これで
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019