最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:84
総数:755753

1年生 おおきなかぶ1

 国語科の学習の様子です。お話を聞き、登場人物が出てくる順番に、画像を操作しました。よく聞き、正しく並び替えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おおきなかぶ2

 国語科で取り扱う教材文も少しずつ長くなっています。音読もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ローマ字

 キーボードに慣れてきた子供たち。少しずつローマ字入力にも慣れていきます。3文字のローマ字入力にチャレンジしている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳教室が始まっています。今日は、クロールの手の動きを練習し、水に顔をつけたり、壁につかまって足を動かす練習をしたりしました。最初は水が怖かった子も徐々に水に慣れていき、楽しく活動に取り組みました。

1年生 すきなもの なあに

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、自分の好きなものを探し、好きなものとその理由を友達に伝える学習をしました。「わけをはなそう」で学習した理由の話し方も活かして、積極的にペア活動に取り組みました。

1年生 テスト直し

 テスト直しの時間です。子供たちにとって「まちがい」は大切なものです。「まちがい」と向き合い、次につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わたしのけんこう

 「わたしの健康」という冊子を用いて、1学期の自分の健康について振り返りを行いました。夏休み中も、規則正しい生活で、健康的な毎日を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末で縦割り清掃が終了し、今日からは学級清掃に戻りました。縦割り清掃の時に上級生に教えてもらった掃除の仕方で、掃除をがんばりました。中には、「机を持ち上げて運べるようになったよ。」「雑巾たくさんしたから上手になったよ。」と喜ぶ子もいました。毎日掃除をして綺麗な教室で過ごせると気持ちが良いですね。

1年生 テスト

画像1 画像1
 1学期も残りわずかとなり、テストをすることも増えてきました。問題文をしっかり読んで問題に答えることができるようになってきています。

1年生 先生、見て見て!!

 朝の時間、子供たちがあさがおの様子を伝えに来てくれます。今日は、10個も花が咲いたと報告しに来てくれた子がいました。ぐんぐん育つあさがおから、パワーをもらえますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019