最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:396
総数:758258

1年生 避難訓練の振り返り

 避難訓練の振り返りの様子です。自分の命は自分でしっかりと守るために、今日の振り返りを今後に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 カッパ

 登校後、ハンガーにカッパを掛ける様子です。以前までは、カッパを脱ぐことだけでも精一杯だった子供たちですが、上手にハンガーにかけることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 グループ練習

 歌とカスタネットに分かれて、グループ練習をしている様子です。自分たちの力で学習を進めることも、少しずつ練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 支柱

 アサガオがぐんぐん育ってきています。今日は、鉢に支柱を付けました。毎日の水やりで大きく成長し、観察カードににこにこ笑顔を描いている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自分の意見

 道徳科の学習の様子です。ワークシートに自分の考えを書いています。ひらがなを覚え、少しずつ自分の意見を書くことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水彩セットを使って1

 初めて水彩セットを使った学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水彩セットを使って2

 水を入れ、色がどんどん薄くなる感じを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教え合って

 国語科の学習の様子です。叙述から大切な言葉を見付けました。互いの記述を見合い、教え合いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水彩セットを使って 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、絵の具を使って、とんがり帽子を作りました。ルールは、一つの色を水で濃さを変えて作ること。最初は水で色が薄くなっていく様子に驚いていましたが、上手に濃さを変えてすてきなとんがり帽子になりました。

1年生 くちばし

 国語科の学習の様子です。「くちばし」の説明文を読み、書かれていることを確かめました。教科書の挿絵を手本にしてくちばしの絵を描き、叙述と挿絵を結び付けながら、学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式
3/22 修了式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019