最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:146
総数:758927

1年生 「七夕」の日に

 今日も図工の学習を行いました。途中、パソコンも使いながら、作り方を自分で調べながら学習を進めました。最後には、作った「ちょきちょきかざり」を飾ることができ、「七夕」らしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、折り紙を切ってかざりを作りました。細かく切ると模様がたくさんできることに気付き、いろいろな形に切っていました。最後は、紙に貼り付けてひらひら揺れるたなばた飾りの完成です。

1年生 図書室

画像1 画像1
 図書室での学習では、読み聞かせを聞いたあと本の貸し出しを行いました。1学期に本を借りれる日数は残りわずがですが、たくさん本を借りて、本を読む習慣をつけていきます。

1年生 ちょきちょきかざり

 図画工作科の学習の様子です。練習用紙を使って、切り方の練習をしました。上手く切ることができて嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 和太鼓げんキッズ活動2

 6年生が優しく熱心に指導をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 和太鼓げんキッズ活動1

 今日は、2回目の和太鼓げんキッズ活動でした。実際に、ばちを使った練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト

 テストの様子です。テストの受け方にも慣れてきた子供たち。落ち着いて取り組むことができました。
画像1 画像1

1年生 教える

 算数科の学習の様子です。友達に教えてもらい、最後まであきらめずにがんばる子供たちです。教えることで、より脳が鍛えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 タンバリン

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間では、タンバリンを使って演奏したり、リズムづくりをしたりしました。歌・楽器演奏・リズムづくりとたくさんの活動を行ってきましたが、どの活動にも一生懸命取り組む1年生です。

1年生 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストの様子です。テストの内容もだんだん難しくなってきていますが、わからないと思っても最後まで諦めずに取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019