最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:235
総数:755497

どうぶつ園のじゅうい

じゅういさんが、「いつ」「どんな仕事をしているのか」をグループで話し合いながらまとめました。自分1人では難しいところも、助け合ってまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まどの中に何をかこう?

まどの中からどんなものが見えるか想像して描きました。魚、虫、遊具、、、、たのしい窓がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえお作文をききあいます

 自分のノートに書いた作文を音読。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイク

 朝の会。
 どうやら手作りマイクのようですが、マイクを向けられると発表の意識が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねえ、みてみて

画像1 画像1
「あいうえお」などで始まる文章をつくっています。「かきくけこ」「さしすせそ」で作っている子も。傑作は、みせたいですよね。

窓の中にえをかこう

 色画用紙にカッターナイフで切り込みを入れると、ドアが窓になります。
 窓やドアを開いたら、何が見えるだろう。

 楽しみながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナウイルス感染拡大を防ぐには?

 新型コロナウイルスが流行している現在。感染拡大を防ぐために大切なことはなにか考えました。
 自分たちで司会、書記の役割を決めて、話合いを上手く進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間

業間の間もカードをはめる練習をしていました。運動会への気持ちが高まっている2年生です。
画像1 画像1

速く渡すために、、

 いかに速くバトンを渡すことを考えて、バトンパスも練習しています。「左で渡して右でもらう」をみんなでそろえました。
 コロナウイルス感染防止のため、応援は拍手で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんなデザインがあるようです

画像1 画像1
画像2 画像2
先生たち手作りの宮野学びキャラTシャツ。
6年生が書いた60周年デザインのプリントが多いようですが、
他にも別のデザインがあるようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019