最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:235
総数:755497

運動員会にまざって、、、、

運動委員会のあいさつ運動の横で一緒に挨拶をしている2年生がいました。元気な声で登校してくる人に挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初の読み聞かせ

コロナウイルスの影響で、今日が今年度初めての読み聞かせの日でした。子供たちの目は真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

工夫して作る

「うまく飛ばない」「穴が開かない」などたくさんの失敗を経験しながら作っている子供たち。改善点を自分達で見つけて再チャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどをカッターでつくったよ

カッターの使い方を学習して、実際に窓を作ってみました。四角や丸など自分の好きな形の窓を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対話の練習

電話越しでの道案内を想定しながら、対話の練習をしました。「1つめの角を右に曲がって」や「ブランコの近くのベンチ」と、ものを目印にしたり右左を伝えるなど言葉だけでも分かりやすく説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高く飛ばすために、、、

紙コップと輪ゴムで動くおもちゃを作りました。どうしたら高く飛ばせるのか研究中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生

大学生さんが来校されていました。「誕生日はいつですか。」「好きな食べ物は何ですか。」と興味津々の子供たちです。
画像1 画像1

分かりやすい道案内

言葉で道案内するときに大切なポイントはなにかみんなで考えました。あるものを目印にしたり、数を使って説明すると分かりやすくなると気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019