最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:249
総数:756933

2年生 観察名人になろう  〜国語科 観察カードの書き方〜

 先日、畑に植えた野菜の苗の様子を記録するためには、どんなことに気を付けて観察すればよいか、みんなで話し合いました。
 その後、畑に向かい、話し合ったことを生かして観察しました。
 大きさ、色、形に注目して観察することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かんさつ名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 葉や茎をさわったり、においをかいでみたり、いろいろな方法で観察しました。観察カードには、裏まで書いている子供もおり、たくさんの気付きがあったようです。

2年生 くじらぐも!

画像1 画像1
 「あ、くじらぐもだ!」と子供たちが空を見上げました。大きなくじらぐもが気持ちよさそうに泳いでいるように見え、子供たちも嬉しそうでした。

2年生 姿勢を正して・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 姿勢を正して、丁寧に漢字の練習に取り組んでいます。

2年生 2拍子と3拍子のちがいを感じながら聴こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2拍子の曲と3拍子の曲を聴きくらべて、感じたことや気付いたことを話し合いました。音楽に合わせて歩いたり踊ったりして、楽しんで聴いていました。

2年生 すてきな姿

画像1 画像1
 「さようなら」の挨拶をした後、教室に残って、机の整頓をしています。それを見た友達が、「僕も手伝おうか?」と声をかけ、協力して整頓していました。すてきな姿に心がぽかぽかします。

2年生 掃除を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の水拭きや、ロッカーの下など、綺麗になるまで一生懸命掃除をしていました。廊下のぞうきんがけも、「50回以上できたよ!」と笑顔で教えてくれました。

2年生 野菜の苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアの友達と協力して野菜の苗を植えました。おいしい野菜が収穫できるように、お世話を頑張ろう!

2年生 筆算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな筆算問題にチャレンジしました。友達と相談しながら、解き方を考えました。終わった後も、自分で考えた問題や補充問題に進んで取り組んでいます。筆算名人を目指して頑張ろう!

2年生 早く終わった人は、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字のプリントやうつし絵に取り組み、みんなが終わるのをしっかりと待っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/23 天皇誕生日
2/24 避難訓練
2/27 委員会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019