最新更新日:2024/05/31
本日:count up146
昨日:84
総数:755836

2年生 想像を膨らませながらお話を聞こう  〜朝の読み聞かせ〜

 今日は、読み聞かせボランティアの方の読み聞かせでした。
 今日の本はダンゴムシについてでした。
 子供たちは、ダンゴムシについてたくさんのことを知ることができ、とても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体ほぐし運動を楽しもう  〜体育科〜

 今日の体育の時間に体ほぐし運動遊びをしました。
 体をつかってジャンケンをしました。
 後半には、体ジャンケンで勝ったら次の人と交代リレーをしました。
 体全体をつかって、とても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 世にもめずらしい ふしぎなたまご 〜図画工作科〜

 図画工作科の学習の時間に「ふしぎなたまご」を想像を膨らませながらかきました。
 色や形、模様が珍しいふしぎなたまごを想像してかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歌詞のようすを思い浮かべながら歌おう

 今日の音楽は、歌詞から様子を思い浮かべながら歌いました。
 虫の声を楽器に見立てたり、演奏会を思い浮かべたりして、秋を感じながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読を工夫し、詩を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に詩に親しむ学習をしました。
 「雨のうた」のイメージして感じたことを工夫して音読しまし。

2年生 今年度最後の水泳学習

 8月24日の登校日と本日の水泳学習で、水泳記録会を行いました。「1年生のときよりたくさん泳げたよ」と嬉しそうに話をしている子供たちもおり、1学期の水泳教室や夏休みのプールで、力が伸びたことが伺えました。今日は、残りの時間で、名残惜しそうにプールの中で友達と遊んでいました。
 これで、今年度の水泳学習は終わりです。けがや事故なく、安全に行うことができて、本当によかったです。保護者の皆様には、子供たちの安全のために、健康チェックやプールカードの記入等にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食開始

 今日から、大好きな給食が始まりました。子供たちは、張り切って準備を行い、たくさんおかわりをしてお腹いっぱいになりました。2学期も、感謝しながら美味しい給食をいただきます。
画像1 画像1

2年 自由研究発表会その1

 子供たちが、元気に登校してきました。始業式があり、2学期が始まりました。子供たちは、長い夏休みを利用して、いろいろな学習や体験ができたようです。自由研究発表会では、興味深く、友達の作品を見たり発表を聴いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自由研究発表会その2

 始業式では、校長先生から、2学期は、同じ「きく」でも「聞く」より「聴く」をがんばろうというお話がありました。「聴」という漢字は、「耳+目、心」でできています。人の話は、「耳と目と心」できこうというお話を聴いた子供たちは、友達の発表を「耳と目と心」をつかって真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お助け

下校しようと思ったら、雨が、、、。1年生のランドセルからカッパを取り出して、「手伝うよ」と声をかけている2年生がいました。お兄さん、お姉さんとしてのかっこいい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/16 同窓会入会式(6年)
3/17 卒業証書授与式
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019