最新更新日:2024/06/15
本日:count up75
昨日:146
総数:758998

2年生 国語 お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では、「お手紙」の学習をしています。今までお手紙をもらった経験を思い出し、お手紙をもらったときの気持ちについて考えました。また、もらったらすぐに読む人と、家に帰ってから読む人の考え方の違いを聞くと、様々な理由をしっかりと考えて話す姿が見られました。

2年生    読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会も終わり、落ち着いて読書をする時間ができました。図書室で新しく本をかりました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

2年生   国語科「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場面ごとに音読の練習をして、クラスの友達に聞いてもらい、よかったところやアドバイスを伝えてもらいました。これからの音読発表会に生かしていきます。とても楽しんで取り組んでいる子供たちです。

2年生 算数 新しい計算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全ての人数を数えたい時の、簡単な数え方を考えました。子供たちは、おはじきを使ったり、絵で表したりして考えました。

2年生  国語科「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かえるくんやがまくん、かたつむりくんの様子や気持ちを想像しながら音読する学習をしています。グループで練習して、クラスのみんなに聞いてもらいました。グループごとの工夫があり、みんな、なかなか上手です。

2年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習発表会では、今まで練習してきたことを家族に見せようと一生懸命に取り組みました。見てくださる方からの拍手に、「がんばってよかった」と笑顔を見せる子供の姿が見られました。

2年生 国語 うまのおもちゃを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、「うまのおもちゃを作ろう」といううまのおもちゃを作るための説明文を読んで、実際におもちゃを作りました。子供たちは、説明文のどこが分かりやすかったのかを考えながら読んでいました。

2年生 校内発表会の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内発表会で、何ができてこれから何が必要なのかを、動画を見て確認しました。本番までの少ない練習時間の中で、よりよい演技をしようという強い思いをもちました。

2年生 学習発表会の校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学習発表会の校内発表会を行いました。全校の前での発表ということもあり、いつもとは違う緊張感の中での発表でした。その中でも、笑顔を忘れずに全力で演技をしていました。

2年生 算数 同じ形を並べて模様を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、同じ形を並べて模様を作る勉強をしました。隙間なく敷き詰めることに苦戦しながらもどうしたらよいか考えながら活動に取り組んでいました。素敵な模様が出来上がってきています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019