最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:256
総数:760005

2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習では、バタ足に挑戦しました。手や足を伸ばして、浮いていられる姿勢をつくり、できなくても何度も取り組む姿が見られました。

2年生    算数科 かさをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コップや身近にある容器に入る水のかさをグループの友達と協力して調べました。1リットルや1デシリットルのかさの感覚がつかめてきたようです。

2年生 げんキッズ和太鼓活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のげんキッズ和太鼓活動では、2年生になって初めて演奏の練習を行いました。1年生のころに、上学年から教わったことを思い出して練習に取り組んでいました。6年生のお手本を見て、「もっと上手になりたい」という強い気持ちをもちました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、8の字跳びとフラフープに取り組みました。みんなで励まし合いながら縄跳びをしたり、フラフープを使って、様々な技に取り組みました。

2年生 なわ跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校内のなわ跳び大会が行われました。朝の時間や休み時間に練習してきたことを生かそうと一生懸命に取り組みました。縄に引っかかっても諦めずに何度も跳ぶ姿が見られました。

プール学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のプール学習では、水への恐怖心を無くすために、みずのなかをジャンプしながら進んだり、水に顔を付けたりしました。積極的に泳ごうとする姿も見られました。

2年生 プール学習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日からプール学習が始まりました。子供たちは水に慣れようと、顔に水をかけたり、水の中を歩いたりしました。水の中でもっと様々なことをしてみたいと話す子供が多く、意欲の高まりを感じています。

2年2組 道徳科「お月さまが見ている」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お月さまが見ている」の学習では、他人の家の柿を取ろうか迷った結果、取らないと決断した主人公の気持ちを考えながら学習に取り組みました。自分の経験を交えながら発表する姿が見られました。

プール開き 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プール開きがありました。静かに人の話を聞き、プールに入るときに大切なことや、準備することについて学んでいました。できるようになりたい泳ぎを真剣に考えていました。

2年生 生活科 野菜に実がなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 一生懸命に育てた野菜に実がなりました。子供たちは、「頑張って育ててよかった」と達成感を感じていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019