最新更新日:2024/06/15
本日:count up75
昨日:146
総数:758998

2年生 生活科 虫と友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、虫と友達になるために虫を捕まえに行きました。一生懸命にを捕まえる姿が見られました。子供たちは、「捕まえた虫がどのようなものを食べるのだろう」、「もっと調べたい」と、虫に対する興味を強めました。

2年生 国語科 「どうぶつ園のじゅうい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、「獣医」とは、どのような仕事なのかを文を読む中で理解しました。驚くことや、すごいことに注目しながら文を読み進める姿が見られています。

2年生 体育科 ダンス・縄跳び・フラフープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、ダンスや縄跳び、フラフープ等の活動に取り組みました。どの活動も、諦めずに最後までやろうとする姿が見られています

2年生 図画工作科 まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、窓を開けたら、どのような生き物や景色が見えるか想像しながら作品の制作に取り組みました。窓の形にも工夫を凝らし、丁寧にカッターで切る姿が見られました。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は久しぶりの雨。ランドセルの片付けが終わった子供から、ワークで大縄跳びをして遊んでいました。元気いっぱい体を動かした後、朝活動の時間には静かに読書。「動と静」で、気持ちのいい朝のスタートです。

2年生 音楽科 打楽器

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の学習では、カスタネットで演奏を行いました。音楽に合わせて叩くことに集中して取り組んでいました。もっとたくさんの曲を演奏できるようになるために、練習しています。

国語科 ことばでみちあんない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、言葉だけで道案内をしました。どのような言葉なら分かりやすく伝わるのかを真剣に考え、道案内をしました。

2年生  9月の宮野っ子検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習してきた成果を発揮して、丁寧に取り組みました。はねやはらいに気を付けて書くと美しい字になりました。

2年生  新しい教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、(下)の教科書を配付しました。算数科では、かけ算の勉強が載っていて、「もうわかる!」「早く勉強したい」等の声が聞こえてきました。国語科では、「お手紙」の話に興味があるようで、新しい教科書での勉強を楽しみにしているようでした。

2年生   図画工作科「まどから こんにちは」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、カッターナイフで直線や曲線を切る練習をしました。カッターナイフを使うのは初めてだったので、子供たちは恐る恐る、慎重に、安全に気を付けて活動しました。使っていくうちに、だんだん上手になってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019