最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:112
総数:755646

2年生 家庭学習チャレンジ週間スタート!

 本日より、「家庭学習チャレンジ週間」がスタートしました。2年生の目標学習時間は、「20分」です。

 お子さんの学習ファイルや自学ノートを時折見ていただき、励ましや見届けをしていただけると幸いです。保護者の皆様と共に、2回目の宮野っ子検定で100点を取れるように頑張る子供たちを後押ししていきたいと思います。

※写真は、学習ファイルの準備をしている子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 タグを使って

 タグを身に付けて、そのタグが取られないように、相手をかわしながら前に進みます。1年生の学習を思い出しながら、取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、先日植えた野菜の観察を行いました。手で触ってみたり、植えた時との違いに着目したりして観察していました。

2年生 にぎにぎねんど2

 イメージを膨らませて作品づくりに取り組みました。「○○に見える!」「○○みたい!」と見せ合いながら、夢中で粘土を触る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 にぎにぎねんど1

 図工の学習の様子です。まずは、作品例を見ながら鑑賞。イメージを膨らませてから、作品づくりに取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宮野っ子検定1回目

 本日、宮野っ子検定(漢字)1回目を実施しました。2回目で点数をアップできるように練習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「したこと」と「思ったこと」

 日記の学習をしています。モデル文を見ながら、「したこと」と「思ったこと」の区別をしました。ペアの友達と確かめ合いながら、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書室

画像1 画像1
 定期的に図書室を利用して、本の読み聞かせを行っています。さまざまな本に親しむよいきっかけとなっています。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 耳鼻科検診が終わった後、学年で体育館に集まって、運動に取り組みました。バスケットボールをしたり、フラフープを使って運動したり、楽しんで活動しました。

2年生 宮野っ子検定に向けて

画像1 画像1
 明日ある宮野っ子検定プレテストに向けて漢字の学習に取り組みました。「話」は「言」と「舌」の組み合わせ、「聞」の中には「耳」が入っている等、覚え方を考えて学習に取り組んでいます。二年生になって画数も増え、難しくなってきましたが、工夫して覚えようとする子供たちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019