最新更新日:2024/06/03
本日:count up249
昨日:84
総数:755939

4月21日のふりかえり(3年生)

みなさん、今日の学習もがんばれましたか?
3年生は、今週の木曜日にみなさんのお家の方に、今までのプリントやノートを持ってきてもらうことになっています。プリントは前の日(水曜日)までの終わっている分だけで、だいじょうぶですよ。がんばって学習予定と同じようにすすめられていたかな?

さて、先生はみなさんと同じように国語の漢字の広場の問題をやってみました!習った漢字を使ってきちんと書けたと思ったのですが…。なんだか間ちがいだらけの文になっていますね。今日のチャレンジ問題では、この文の中のどこが間ちがっているのかさがしてみてください!漢字だけではなくて、カタカナや文にも注目してみましょう。こんなふうに、文を書いたら、間ちがいがないか見直せるといいですね。ぜひ、あとで自分の書いたノートも見直してみましょう。先生の書いた文のようにまちがいが見つかるかも…。
答えはまた明日の夕方発表しますね!
画像1 画像1

4月21日(火)  今日の学習予定

画像1 画像1
 おはようございます。

今日の学習予定です。
今日は、3・4時間目に図画工作科があります。
休業中の過(す)ごし方から、心に残っていることや、がんばったこと、よく取り組んだことなど、過ごし方が伝わる絵をかいてみましょう。
書き方は自由(じゆう)です。
色もぬぬれると、より様子が伝わりそうで、すてきですね。

休校(休校)がのびたので、作品の提出は休校が終わり、学校に登校する日でよいです。
今日も一日、計画的に過ごしましょう。

4月20日のふりかえり(3年生)

 休校がはじまって2週目がスタートしましたね!
今日の朝はすっきり起きられましたか?時には、学習だけではなく、体を動かすストレッチをしたり、外の空気をすいに行ったりするのも大事ですよ。
先生は土日に、歩いて近くの公園に行ってきました。ベンチにすわって日の光をあびるだけで、気持ちが明るくなりました!みなさんもリフレッシュしながら1日をすごしてくださいね。

さて、金曜日に出したクイズの答えを発表しますね!
今日は先生からのチャレンジ問題はお休みですが、算数の「おぼえているかな?」に出てきたような時計やかけ算の問題を自分で考えてみてもおもしろいですね!問題づくりをするのも自分の力になりますよ!では、また明日もがんばりましょう!
画像1 画像1

4月20日(月) 今日の学習予定(3年生)

画像1 画像1
おはようございます!
土曜日と日曜日はどう過ごしましたか?
休校の2週目がはじまりました。
健康(けんこう)に気をつけて、運動もしながら元気にすごしてくださいね。

今週も、学習予定やふりかえりのホームページをアップしていきますから、見てくださいね。

4月17日のふりかえり(3年生)

 休校がはじまってから今日で5日目!金曜日がおわりましたね。この一週間は長かったですか?それともみじかかったですか?先生は、学校にみんなが来ているときは、楽しくてあっという間に一日がすぎるのですが、この休校中はなんだか時間がゆっくりにかんじました。
土日は少しのんびりとして、また月曜日からがんばりましょうね。

さて、先生たちは今日、宮野小校区の大きい地図を作りました!何枚かの紙をテープで貼り合わせて…(写真1枚目)、1枚の大きな地図ができあがりました!どのくらい大きいかノートとくらべてみました。(写真2枚目)
学校にきたら近くで見てみてくださいね!

そして、今日は国語と算数のチャレンジ問題を出します!(写真3枚目)きつつきの商売もかけ算九九もばっちりかな?答えは来週月曜日のホームページで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(金)今日の予定(3年生)

おはようございます。
今日で休校5日目。
体調(たいちょうは)は大丈夫(だいじょうぶ)ですか?
1週間、計画にそって自分で学習を進めるのは大変だったと思います。
あと一日がんばりましょう。
明日からの、土曜日と日曜日は少しゆっくりできますね。

先生たちは、昨日、畑をつくったり、プランターを運んだりしたので少し筋肉痛(きんにくつう)です。
ですが、今日もがんばります!
今日は、社会科の勉強に向けて宮野小学校校区の大きな地図を作ろうと思います!
では、今日もがんばりましょう。

4月16日(木)の問題の答え

画像1 画像1
昨日の問題の答えです。

米づくりに使う機械(きかい)も紹介(しょうかい)します。
宮野小学校の近くの田んぼで、はたらいているところを見たことがある人もいるのではないでしょうか。

4月16日のふりかえり(3年生)

 4日目がおわりましたね!ホームページにかいてあるべんきょうのポイントをいしきしながら、学習がすすめられたでしょうか。

先生たちはというと、朝に言っていた通り、花だんのせいびをしてきました!
朝はざっそうだらけだった畑も…、こんなにきれいになりましたよ。用む員さんにも手つだっていただきました。畑だけでは少し足りないので、いくつかプランターにも土を入れました。早くみんなといっしょにたねをまきたいなあ。

さて、今日のクイズは畑をたがやすこの写真から!先生や用む員さんがつかっているきかいは、なんという名前でしょう。答えはまた明日!
(ちなみにきのうの夕方の鉄ぼうの問題の答えは、1まい目が逆上がり、2まい目が地球回りでした!わかったかな?)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(木)  今日の学習予定(3年生)

休校4日目です。
家で、計画(けいかく)にそって学習を進める生活にもなれてきたかな。
今日は天気がよさそうなので、先生たちは理科で育てる植物を植(う)える花だんを整備(せいび)する予定です。草をとったり、土を入れてたがやしたりします!

3年生 春の陽気(ようき)にさそわれて

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の今頃、グラウンドにとび出して春の生き物や植物(しょくぶつ)を観察(かんさつ)しましたね。なんだか、もうなつかしいです。
 今日は、とても天気がよく暖(あたた)かいので、お昼の休けいにグラウンドに出ました。

 あの時は満開だったサクラですが、花がちり始(はじ)めました。
 そのかわり、花がちったあとから若々しい緑の葉が出ていました。
 サクラの葉は、周りがギザギザで、先が細くなっていました。
 花がさいた後に葉がでる植物(しょくぶつ)ってほかにもあるのかなあ?
 サクラはちりはじめましたが、まだまだ春の花がいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019