最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:85
総数:759010

半径を生かして箱の長さを考える

 算数の学習。
 自分の考えを伝えることもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさで できた ハート

 暖かな声かけや、してもらってうれしかったことを集めてつくった大きなハートが黒板に貼ってありました。
 ボランティア委員会が作成し、各クラスに配付したボランティアの木が、ボランティアの実をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

 小数の学習で学んでことを生かして、地図上の距離を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での練習も始まりました

今日から体育館での学習発表会練習が始まりました。
入場して退場するところまで、本番のつもりで練習することができました。演奏もどんどんそろって美しくなってきました。リコーダーのあげ方がかっこいいです。
画像1 画像1

凡事徹底

 黒板メッセージ。
 あたりまえのことが
 きちんとできることは
 すごいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文

「すがたをかえる大豆」の文章の内容をよみとり、校正の仕方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
今日の練習では、リーダーが相談して決めた題名が発表されたました。
「磨き合って目標に向かって進んだリコーダー演奏」になりました。

火事のときを想像して

 いろんな人が仕事をしていることを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の図工でつくった作品が教室の横にありました。

コンパス

 算数の学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019