最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:252
総数:761032

3年生 算数科 わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算の学習が始まりました。
はじめは、おはじき等、具体物を使って一人分の数を求めています。
この後は、これまでに習ったかけ算の考え方を用いて答えを求める方法を学んでいきます。

3年生 体育科 いろいろな動物になりきって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を巧みに使う運動に取り組んでいます。
この日は、「くま」「くも」「うさぎ」等、いろいろな動物になりきって走ったり、歩いたりしました。

3年生 理科 どれだけ育ったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に植えたそれぞれの種から芽が出て、本葉も増えてきました。
芽が出た頃と、どのように変化したのか植物を観察しました。

色団別リレー

バトンを使ってリレーをしました。みんな一生懸命です。
「がんばれー!」と自分のチームを応援する姿もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

達成カード

 みんなでできたこと、みんなができたことを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「ハッピー・葉っパウチ その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パウチをした後に、マジックで思い思いの模様や色を塗っていきました。
ステンドガラスのように、光に透かして楽しむ作品なので窓に当てて透かした様子を確かめながら作っています。

3年生 国語科「こまを楽しむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の説明文で様々こまについて学んでいます。
今回の授業では、クマの特徴を詳しく読み取りました。
途中に。実際の様子を動画で見ました。
曲ごまを、自在に操る曲芸師の技に、子供たちの目は釘付けでした。

3年生 図画工作科「ハッピー・葉っパウチ その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の植物の葉や、花をパウチし、その様子から膨らんだイメージに合わせてマジックで模様や色を付けていきます。
まずは、校庭で葉や花を探しました。
次に、シートの上にそれらを思い思いに配置して、ラミネートしました。

わあ、きれい

 今度の図工は、自然物を生かした作品づくりのようです。

 先生たちがつくったきらきらした作品に歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんずいを かっこよく書こう

 書写の授業です。

 となりのクラスは国語
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019