最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:231
総数:761705

3年生 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決まった場所の清掃が終わった子供たちは、自分たちで汚れた場所や、乱れている場所を見つけて掃除をしたり、整頓をしたりしています。

A B C D E F・・・

 外国語活動の時間です。
 黒板に貼られたアルファベット、
 1枚ずつ外していっても、

 ちゃんと子供たちは順番にアルファベットを言うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の観察

1学期から育てていた植物の様子を観察しに行きました。
夏の暑さで枯れてきてしまっているものもありましたが、くきが高くなっていたり、花が咲いていたりする様子に気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのめあてが分かる

 8月から9月のめあてを一覧にまとめたものが教室に掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物はどうしているだろう

 以前観察した校庭の昆虫や植物の今の様子を確かめにいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誌を味わおう

国語科では、「わたしと小鳥とすずと」と「夕日がせなかをおしてくる」の二つの詩を学習しました。今日は二つの詩のうち、「いいな。」と思ったほうの詩を視写しました。教科書をよく見て、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いっしょにみがきあおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板メッセージをみて
 友達のめあてを読んでいます。

苦手を得意にするポイント

 道徳科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2学期の新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の漢字の学習がスタートしました。
書き順やとめ、はね、はらいなどの注意点を確認しながら進めました。
また「美4(フォー)」を意識して書きました。

3年生 国語科「わたしと小鳥とすずと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で詩を味わいました。
1連と2連の共通点を見つけながら、詩に込められたメッセージを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019