最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:231
総数:761705

3年生 学習参観2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
1組・2組とも、国語がの授業でした。
1組は、物語文の主人公の気持ちの変化を考えました。
2組は、「こそあど言葉」の使い方を学びました。

練習の成果を

昨日まで体育館でボール投げの練習をしたいた3年生。
今日はグラウンドで思い切り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すっきり

画像1 画像1
 後始末がしっかりできるって 大切。

3年生 毛筆に挑戦〜「二」を書きました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二回目の毛筆の授業でした。
今回は、「二」という漢字を練習しました。
始筆や終筆に気をつけて練習しました。
授業後は、洗面所で墨を落としました。

3年生 学習参観1日目 道徳科2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は、体操の内村選手のお話を読んで、自分の夢を叶えるために自分の特徴を生かすことや、目標に向かって努力したり工夫したりすることの大切さについて考えました。

3年生 学習参観 道徳科 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、食事の前の挨拶に込められた意味について考えました。
保護者の方がおられたので少し緊張気味でしたが、いつも通り一生懸命に考えたり、書いたりしていました。

3年生 パソコンを使ってみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間や社会科で調べ学習をするときのツールとして、今やインターネットは欠かせません。今日は、コンピュータ室でインターネットで検索を体験しました。
 経験の少ない子も多く、パソコンの電源の入れ方、インターネットに接続するためのソフトの立ち上げ方、文字入力の方法等を学びました。
 宮野小学校のホームページを検索し、みんなで閲覧しました。

3年生 図画工作科  作品をすてきに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「絵の具+水+ふで=いいかんじ」の作品を額に入れて、3年生教室の周辺や階段のおどり場等に展示しました。
子供たちの作品がさらに「いいかんじ」になっています。学習参観の折に是非ご覧ください。

3年生 ボールを投げる運動に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールを投げるときのフォームに気をつけながら、少しずつ投げる距離を伸ばしたり、的に向けて投げたりしました。

的をねらって投げました

玉入れの玉を使って、友達と玉を投げ合ったり、的に向かって投げたりしました。
ひじを肩より高くあげる、足を前に出すなどのポイントを意識して投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019