最新更新日:2024/05/30
本日:count up94
昨日:243
総数:755353

いってきます。

 民俗民芸村に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 午前中は、民俗民芸村で学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進んで行動!

放課後、さようならをした後に教室に残ってそうじをしてくれる子がいました。
ほかにも、配り物や給食準備など進んで行動してくれる子供たちがたくさんいます。
画像1 画像1

寒さに負けず体を動かしています

 今日の体育は、体育館3周となわとびでウォーミングアップ!
体を動かして体をあたためました。
その後はこれからの跳び箱の学習の説明をじっくり聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 休み時間は‥

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、休み時間や朝の時間になわとびが流行っています。
体育でも、準備運動に取り入れています。

3年生 算数科 □に当てはまる数は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
互いの考えを聞き合っています。
伝えようとする姿、そして食い入るように聞く姿が素敵です。

3年生 落語を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三遊亭良楽さんの落語を聞きました。
お話の面白さはもちろん、良楽さんの感情が伝わる話し方や表情の豊かさに驚いていました。

3年生 図画工作科 物語の世界を

画像1 画像1
画像2 画像2
物語の世界を想像して描いています。
十二支にまつわる昔話です。

変わっているところを見付けよう

 社会科。
 3枚の絵を比べて、町の変化に気付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮野小の記念誌を見てみると…

総合では、今までの宮野小学校のことを知るために、30周年記念誌や新校舎竣工記念誌などを読んでみました。今の校舎に変わった当時の写真や、その当時の児童の思い出などを見て、今との違いや同じところなどを見つけていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019