最新更新日:2024/06/03
本日:count up11
昨日:255
総数:755956

学習発表会に向けて

3年生は、学習発表会でリコーダーを披露します。
今日は、グループごとにリコーダーの曲を練習しました。
リーダーを中心に「せーの」と声をかけたり、「ここは2回繰り返すんだよ。もう1回やってみよう。」とお互いにアドバイスをしたりする姿がすてきでした。最後は、それぞれのグループの発表を聞き合い、良さやアドバイスを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くぎ打ちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金づちの使い方と釘の扱い方の学習です。思い思いに製作しています。

マット運動でみがき合い

画像1 画像1
画像2 画像2
上手になってきました。見合うことがまたとてもよい学びとなります。

3年生 おいしいトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
給食で、富山市で作られたフルーツトマトが出ました。
その甘さに、みんな笑顔に。
おかわり希望者もたくさんいました。

3年生 理科 太陽の光をはね返すと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡を使って、日光をはね返しました。
屋上から、グラウンドや体育館の壁まで光がとときみんなびっくりです。
その後、光を集め明るさや温度の変化を調べました。

3年生 あいさつ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と、今日は3年生があいさつ当番でした。
元気な声が、たくさん聞こえました。

がんばろうっと

 体育の帰りみち。
 わくわくさん情報局で足をとめた子供たち。

 情報局には、3015達成者の名前が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

 3年1組は 「なまえのないねこ」
 3年2組は 「おいしそうなしろくま」
画像1 画像1
画像2 画像2

できる技を増やそう!

前転技・後転技・側転技・倒立技などのうち、今日は自分の苦手な技を練習しました。
友達同士で「もっと手を前についたらいいよ」「足を高くあげたらいいよ」などアドバイスをしたり、できたね!と一緒に喜んだりする姿が見られ、とっても素敵できた。
画像1 画像1

かげの 向きが かわる わけ

理科の学習です。

 自分の考えを、黒板に図を書いて説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019