最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759008

3年生 図画工作科「ハッピー・葉っパウチ その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パウチをした後に、マジックで思い思いの模様や色を塗っていきました。
ステンドガラスのように、光に透かして楽しむ作品なので窓に当てて透かした様子を確かめながら作っています。

3年生 国語科「こまを楽しむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の説明文で様々こまについて学んでいます。
今回の授業では、クマの特徴を詳しく読み取りました。
途中に。実際の様子を動画で見ました。
曲ごまを、自在に操る曲芸師の技に、子供たちの目は釘付けでした。

3年生 図画工作科「ハッピー・葉っパウチ その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の植物の葉や、花をパウチし、その様子から膨らんだイメージに合わせてマジックで模様や色を付けていきます。
まずは、校庭で葉や花を探しました。
次に、シートの上にそれらを思い思いに配置して、ラミネートしました。

わあ、きれい

 今度の図工は、自然物を生かした作品づくりのようです。

 先生たちがつくったきらきらした作品に歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんずいを かっこよく書こう

 書写の授業です。

 となりのクラスは国語
画像1 画像1
画像2 画像2

自画像が

学級目標に貼ってありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

50メートル走

「足の速い人の走り方をよくみるんだよ」

 先生の助言で、手の振り方や足のあげ方に注目する子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどん さがそう 伝えよう 宮野小の60年

 宮野小は今年60歳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地図記号クイズスタート〜これはなにでしょう〜

3年生の子供たちが、登校してから黒板になにやら書き始めました。
どうやら、社会科で勉強した「地図記号」です。
朝の会に、「地図記号クイズ」を出しました。
授業の内容が、生活につながり、それ生かして「学び」を楽しんでいる姿がとてもすてきです。これから、どんな難問が出されるか楽しみです。
画像1 画像1

3年生 校長先生から「グッド」をいただきました

画像1 画像1
校長先生が、3年教室を通られたときに3年生が元気な声で「おはようございます。」と挨拶をしました。
その元気な挨拶に、校長先生が「グッド」のハンドサインを出してくださいました。
そして、校長室に戻られて「あいさつグッド」ステッカーを3年教室へ届けてくださいました。
3年生は、とってもうれしそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019