最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:231
総数:761750

3年生 2学期末の学級集会に向けて

2学期末に行う学級集会の内容を話し合っています。みんなで楽しい集会をつくり上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画に向けて

 3学期に行う版画の下書きに取り組んでいます。自分の顔や手はどんなふうになっているのか、マジックで書きながら確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 調べたことを発表しよう1

 総合的な学習で一人ひとり調べたいテーマを選び、分かったことをスライドにまとめて発表しました。クイズも取り入れ、友達に分かりやすいように伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 調べたことを発表しよう2

 友達の発表を聴いてる側も真剣に聴いたり、クイズに参加したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2回目

 書初練習を行いました。今回が2回目です。ポイントをよく意識して書いたので、1回目よりもかなり上達したように感じます。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「民話」を紹介

 いろいろな国の民話を読み、紹介する文章を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 手作りゲーム

 遊び係の子供たちが作ったおもちゃで遊んでいます。器用に作りました。
画像1 画像1

3年生 階段近くに設備が多いのはなぜ?

画像1 画像1
 前回の社会科の学習で、校舎内の消防・避難設備を調査した子供たち。設備の場所を整理していくと、階段近くに集まっていることが分かり、疑問をもちました。よく考え、自分の意見をノートに書いています。
画像2 画像2

3年生 はんで意見をまとめよう1

それぞれ司会、記録係、時間係に分かれて、話し合いを行いました。司会が進めながら、自分の意見を堂々と伝えたり、友達の意見を聞いて、「賛成です。理由は、〜〜」と繋げて発言している子供たちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はんで意見をまとめよう2

班で話しあっていたのは、クリスマス会の出し物です。みんなの意見を聴き合って一つの意見にまとめるのは難しいことですが、子供たちなりに話し合って、みんなが納得する意見を見つけていました。
その後は、クリスマス会に向けて早速準備に取りかかりました。楽しみですね♫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/15 保護者懇談会
12/16 保護者懇談会
影絵鑑賞会
12/17 保護者懇談会
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019