最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:113
総数:761829

3年生 はかり

これまで天秤で重さを比べたりはかったりしてきた子供たちでしたが、はかりを使うと一回ではかることができとても便利だという声が聞こえてきました。重さをはかる前には重さの見当をつけ、予想と結果を比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 宣伝シール

 ますのすし工場で見付けてきた工夫を宣伝シールとしてまとめました。どれも購入したくなるような表現で書いていました。色や形などデザインにもこだわる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジェスチャー

 外国語活動の様子です。“What's this?”、“It's〜”という表現を用いて、ジェスチャークイズを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歯科検診

今日は歯科検診でした。静かに検診を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くぎうちトントン

決められた素材をもとに、イメージを膨らませながら作っていました。事前に学習したポイントを意識しながら要領良く釘を打つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 久しぶりに

画像1 画像1
しばらく雨でグラウンドでの体育ができませんでしたが、久しぶりにグラウンドで体育を行いました。元気よく体を動かし、寒さを吹き飛ばしました。
画像2 画像2

3年生 友達の作品

交通安全スローガンで優秀賞をとった作品が玄関に飾られていました。「最優秀賞すごい!」「これいいね!」と友達の作品を眺めていました。
画像1 画像1

3年生 スライド作り

総合的な学習の時間では、スライドで調べたことをまとめていきます。本格的にまとめる前に、今日はスライドの使い方を確認しながら自己紹介ページをつくってみました。分からないところは友達に聞いたり、教え合ったりする姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 え!?

1円玉の何個分で表すことができると分かった子供たち。今日の学習で1円玉が1枚1グラムだと知り、身の回りのものの重さをグラムで表してみました。
見当をつけてからはかってみると、「のりが30グラムだと思ったのに、52グラムもあった!」「鉛筆のキャップって2グラムしかないの!?」とはかってみての驚きがたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ことわざ・故事成語

 ことわざや故事成語の意味を調べ、ノートにまとめています。難しい言葉が多いですが、興味をもって調べていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019