最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:112
総数:755615

3年生 磁石

どんな物が磁石につくのか詳しく調べました。「明かりのときと一緒で、金属につくんじゃない?」との予想が多かったのですが、、、実験していると、「鉄のものしかつかない!」と自分たちで磁石の性質を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 日記紹介

 朝のつながりタイムの様子です。今日は、土日にクロームブックで作成した日記を紹介したり、質問をしたりしました。画像も入って、興味深い日記ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 馬跳び

 跳び箱運動のウォーミングアップとして、馬跳びをしています。馬の高さをレベル分けし、自分の体格や実力にあった練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 宮野地域の今と昔

 航空写真を見て、宮野地域の昔と今の様子を見比べました。予想以上に、まちの様子が変化していることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 言葉

「嬉しい」と似た意味の言葉って何があるのだろう?国語辞典で調べてみました。似た意味でも、たくさんの言葉があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くらしを守る

事故や事件からくらしを守る活動を表にまとめました。たくさんの人が協力して自分たちのくらしを守ってくれていることを知り、自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
磁石の極にはどんな性質があるか考えました。

3年 段階的に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では跳び箱に取り組んでいます。無理なく技能を高めていくために、今日は低い跳び箱を二つ繋いでやってみました。

3年生 跳び箱運動

 今日から、跳び箱運動の学習をスタートしました。できる技を増やそうと、意欲的に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画の仕上げ

 台紙に貼る準備をしたり、作品票を書いたり、版画作品の仕上げをしました。がんばって作った版画作品がもう少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019