最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:112
総数:755611

3年生 トライ!

開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転の3つの技にトライしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「行の中心に気を付けて書こう」

 久しぶりに硬筆の学習をしました。行の中心に気を付けて、まっすぐに整った文字を書く「配列」の学習です。姿勢と鉛筆の持ち方に気を付けて、丁寧に書きました。
 正しい鉛筆の持ち方を心がけるよう、声をかけています。ご家庭でもお子さんの鉛筆の持ち方を見ていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 祝う会のスローガン・集会名

 5年生が提案してくれた卒業を祝う会のスローガンと集会名の案について、学級で話し合いました。子供たちは「感謝を伝える」という言葉を残したいという思いで一致していました。感謝を伝えられる集会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 係

係活動の中間評価をしました。よかったところは継続して、直したいところは明日からの活動にいかしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がった版画をクロームブックでみんなに紹介します。今日はその準備をしました。

3年生 建国記念日

金曜日は「建国記念日」でお休みです。「建国」という言葉が分からない子供たち。もうバッチリの国語辞典で調べてみました。祝日の意味もこれで完璧です!
画像1 画像1

3年生 テストに向けて

かけ算の筆算のテストに向けて、ドリルで復習です。クラスが静まり、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 レベルアップ!

 跳び箱運動の学習の様子です。難易度の高い技にもチャレンジする子供たちの姿が見られます。準備・後片付けもどんどん早くなってきています。さすが、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品鑑賞

 版画作品を鑑賞しました。クロームブックで撮影し、お互いに作品にコメントを入力し合いました。友達から作品に対するコメントをもらい、嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石

どんな物が磁石につくのか詳しく調べました。「明かりのときと一緒で、金属につくんじゃない?」との予想が多かったのですが、、、実験していると、「鉄のものしかつかない!」と自分たちで磁石の性質を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019