最新更新日:2024/06/18
本日:count up263
昨日:216
総数:759487

3年生 音訓かるた1

1つの漢字の音読みと訓読みを使って、かるた作りをしました。ペアで協力してたくさんの読み札を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音訓かるた2

作った音訓かるたで遊んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての彫刻刀

今日初めて彫刻刀を使いました。安全に気をつけながら、丁寧に彫りを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動

マット運動の学習をしています。今の自分ができる技のできばえをチェックしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 警察官の仕事

警察官はどのようなことをしてわたしたちのくらしを守ってくれているのか調べました。全員で動画を見たり、クロームブックや資料で確認したりしながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 助け合って

分からなかった問題を教え合っていました。もう解けている人は積極的に助ける、分からなくて困っている人は助けてもらうの関係ができていました。素敵ですね。
画像1 画像1

3年生 明かりがつくのは?

電池と豆電球をどのようにつなぐと明かりがつくのか試しました。明かりがつくつなぎ方とつかないつなぎ方では違いがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 伝統芸能鑑賞会

 落語家の三遊亭良楽氏をお招きして、落語の鑑賞会を実施しました。楽しい落語に夢中になる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 詩

自分のおもしろいと思った詩を見つけました。どんな詩を見つけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 回路

画像1 画像1
画像2 画像2
 前時に「回路」を学習した子供たち。ペアの子と道具を共有すると、新しいつなぎ方も見つかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019