最新更新日:2024/05/31
本日:count up112
昨日:235
総数:755606

3年生 くらしを守る

事故や事件からくらしを守る活動を表にまとめました。たくさんの人が協力して自分たちのくらしを守ってくれていることを知り、自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
磁石の極にはどんな性質があるか考えました。

3年 段階的に学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科では跳び箱に取り組んでいます。無理なく技能を高めていくために、今日は低い跳び箱を二つ繋いでやってみました。

3年生 跳び箱運動

 今日から、跳び箱運動の学習をスタートしました。できる技を増やそうと、意欲的に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画の仕上げ

 台紙に貼る準備をしたり、作品票を書いたり、版画作品の仕上げをしました。がんばって作った版画作品がもう少しで完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 磁石につくもの

理科の学習です。磁石にはどんなものがつくのか、教室の中、周りのもので調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石の力

 実験を通して、直接触れていなくても鉄を引き寄せる力があることに気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 宮野校区の安全マップ

 エントランスホールには宮野校区の安全マップがあります。このマップをよく見て、何がかかれているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 稚児舞

 新聞記事や映像を通して、稚児舞について調べました。
画像1 画像1

3年生 「パフ」

もう「パフ」のリコーダー演奏は完璧な子供たち。今日はカスタネットや鈴の打楽器も入れて、歌、リコーダーで合唱しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019