最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:228
総数:760225

3年生 宮野・再発見にTry!2

 何気なく見ている校舎内には、興味深いものが数多くあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 休み時間も練習!

「シ」の音だけで吹くことができる曲を学習すると、休み時間も惜しんで練習する子供たちがたくさんいました。上手くなりたいという気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1

3年生 宮野・再発見にTry!1

 校舎内を回り、昔の宮野小学校に関する掲示や展示物等を見つけ、校舎マップにメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 宮野小学校再発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合的な学習の時間の様子です。毎日登校している小学校を、今一度見つめ直しています。

3年生 見せ合いっこ

リコーダーの学習が始まっています。今日の学習の成果をクラス毎に見せ合いました。互いのクラスの発表を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 挨拶チャレンジ

3年生では、学年で「挨拶チャレンジ」取り組んでいます。「伝わる声の大きさ」「相手を見て」「動きをつけて」という3つのことを意識して挨拶を見直しています。できたときにはシールを貼ります。素敵な挨拶が響く3年生を目指します。
画像1 画像1

3年生 手を使わずに動かすには?

理科の学習では、「風のはたらき」について学習しています。
「手を使わずに車を動かすにはどうしたらいいだろう?」と問いかけると、息で動かす、扇風機の風で動かすという考えが出てきました。どれだけ動くのか試して確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

風のはたらきについて調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
風は目には見えなせん。道具を使って、可視化していきます。作った車をさっそく扇風機による風を受けて走らせています。

3年生 I lile ~  I don't like~

自分の好きな色や嫌いな色を英語で表現しました。どちらの言い方も自信をもって表現している姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 重なりに目を付けて

 考えを友達に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019