最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:249
総数:756937

3年生 叙述から読み取って

登場人物の気持ちを教科書の本文から考えています。1つの場面で登場人物の気持ちが変化していることを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 やったー!

5月に種をまいた植物の実がなりました。第一弾はオクラです。種から育てたものを収穫でき、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1

3年生 水泳教室最終日1

水泳教室最終日です。今日も水慣れから始まりました。プールの端を掴みながら移動したり、曲に合わせて踊る「アクアビクス」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳教室最終日2

昨日・今日と教えていただいたことを踏まえて、最後には泳いでみました。この3日間で、最初は顔がつけられなかった子も鼻までつけられるようになったり、クロールの手を覚えたりしていました。ご指導ありがとうごさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 植物のからだのつくり

植物のからだのつくりはどうなっているのか観察しました。根が予想以上に育っていてびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読書冊数キング!

 今日の昼の放送で、読書冊数の多かった児童の紹介がありました。1学期間で、なんと「128冊」も読んだ子供がおり、表彰されました。読書力は冊数だけではかるわけではありませんが、100冊以上も読書できることは大変すばらしいことです。読書は、きっと子供たちの人生を豊かにしてくれることでしょう。
画像1 画像1

3年生 図書委員会から

1学期に読んだ本の冊数が多かった上位3名に賞状が送られました。3年生で1番読んだ子は120冊以上読んでいました!夏休み中もどんどん読書に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 大きく育ったね!

 春に植えたホウセンカ、ピーマン、オクラ、ヒマワリが大きくなりました。オクラはもう、実を付けています。今日は、植物の体のつくりを確認し、プランターに植え替えました。どんどん成長する植物に、子供たちはびっくりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールは気持ちがいいです

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より始まった水泳教室、今日は二日目です。講師の先生のお話をしっかりと聴きながら取り組みます。とても楽しく、そして気持ちがよさそうです。

3年生 水泳教室2

今日はクロールの手を教えていただきました。明日、明後日も水泳教室があります。この3日間で少しでも水に慣れたり、泳げたりすることができるように引き続き指導していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019