最新更新日:2024/06/13
本日:count up246
昨日:396
総数:758455

3年生 電気を通す金属

アルミ缶やクリップ、10円玉等、まだ調べ切れていない物を対象に、追加実験を行いました。前回、調べたように、やはり「金属」は電気を通すことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 雪上運動1

今週たくさん降った雪。雪の上でたくさん動いて遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雪上運動2

寝転がる、滑り台を作り、雪合戦等、いろいろな遊び方で楽しみました。冬ならではの運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音読

「ありの行列」を丸読みで音読中です。
画像1 画像1

3年生 ありの行列

 説明文の学習の様子です。既習経験を生かしながら、「問い」や「答え」を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 つながりタイム

今日のつながりタイムのテーマは、「朝食は、ご飯派かパン派か」
どちら派か立場に分かれて、ご飯のよさ、パンのよさを伝え合って討論しました。
画像1 画像1

3年生 雪上で集合写真!!

 雪上で体を動かした後は、スキー山で集合写真を撮影しました。みんなたくさん体を動かし、ぽかぽかになったようです。
画像1 画像1

3年生 音訓カルタ大会

 子供たちが作った音訓カルタで楽しみました。ユニークなカルタがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「金属」

 実験で分かった電気を通す物と通さない物をジャムボードで整理し、結果を共有したところ、「金属」が関係していることが分かりました。次回は子供たちから出された金属の物を使って再実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 110番をすると・・・

「消防のときの119番のときと同じように通信指令室に連絡がいくんじゃない?」
「けが人がいた場合、すぐに運ばなくてはいけないから救急車も必要。」
「車が壊れたとき、運ぶのにレッカー車も呼ばなくてはいけないよ。」

 2学期の学習と結び付け、様々なことを想定しながら予想する子供たちでした。意見を交わした後は、実際に教科書等を使って調べ、ノートにまとめました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019