最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:249
総数:756945

3年生 避難訓練

今回の不審者がきたときの避難訓練でした。「放送をしっかりと聞き、静かに待つ」ができたかな?終わったあとしっかりと振り返りをしました。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習の時間

宮野小学校のことを調べるために、インタビューをしたり資料で調べたりしています。
その中で、インタビューするときには相手の都合を聞いたり、お願いをしてから見せてもらったりするなどの社会の決まりも意識しようと心がけている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 内見会を終えて

 校長先生・教頭先生よりアドバイスをいただいた子供たち。よりよい発表にしようと、熱心に練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 意見を伝え合いながら

画像1 画像1
 引き続き、発表会の練習の様子です。当日は、「真剣に」かつ「楽しく」発表する子供たちにご期待ください。
画像2 画像2

3年生 クロームブックを活用

 係活動でクロームブックを活用しながら表現する子供たちです。クロームブックがあると、表現の幅が広がり、楽しむことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リニューアルしたパソコン室

 レイアウトが変わったパソコン室を使って、久しぶりにローマ字学習です。巨大なスクリーンが設置されたのでとても見やすいですね。
画像1 画像1

3年 理科「太陽とかげを調べよう」

 太陽とかげの位置の変化を観察した記録や動画をもとに、かげのでき方について学習しました。
「かげっておもしろいね」…今日の昼休みも、かげのでき方が気になってグラウンドに出ていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会 内見会1

 今日は内見会で、校長先生と教頭先生に見ていただきました。伝える相手がいると発表にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会 内見会2

 校長先生と教頭先生からいただいたアドバイスをもとに、残りの練習に励みましょう。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 振り返り

 内見会の後は、学年で振り返り。子供たちは、自分たちに厳しく発表を見つめ直していました。「笑顔」の発表につなげたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

富山市教育委員会から

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019